<< シィの懐かし写真 | ・Home・ | ほぼ日手帳 >>

2009.02.02 Monday

水の硬度

このまえアイロンを使おうとしたら、熱くなる面のところ(なんて言うんだろう)から白い破片がボロボロボロボロと落ちた。スチームが吹き出す穴のところにカルシウムやなんかが固まってこびりついていたのが突然はがれたのでした。今までそんなことなかったのにな。カルシウムが固まっているのも気がついてなかったです。

アイロンのみるゆめそういえば京都の水って硬いんだろうか。思い立ったらインターネットの便利な世の中ですのでさっそく検索してみました。
水の硬度についてはちゃんと浄水場ごとのデータが出ているんですね。浄水場によって検査の頻度がまちまちだったり、硬度じたい降水量などに左右されやすい数値なんだそうですが・・・、H19年5月の水質検査の結果をみてみると、わが家のある宇治市の宇治浄水場で給水の硬度は51mg/lなんだそうでした。比較のため以前住んでいた大阪市庭窪浄水場の試験結果を探してみると、44.7mg/lとなっていました。
なるほど京都に来てからの方がいくぶん硬度の高い水を使ってたのだな。アイロンのカルシウムもそのせいか。
と納得しかけて、いやいやよく考えてみたら大阪に住んでた時ってアイロンほとんど使わない生活だったわ、と思いあたったのでした。
・・・んん、今もほとんど使ってないか。滅多に使わないとはいえ長年の愛用品、チリも積もればってことですね。


さてさてここまで書いてアップしようと思ったんだけど、アイロンの落書きしてたら気になることを思いついた。あの石灰の固まりみたいな秋芳洞で有名な山口県美祢市の水道水ってどのぐらいの硬度なんだろう。
検査結果は見つけられなかったのだけど、市議会の議事録にあった議員さんの発言によれば、すでに硬水軟化処理を導入して相当下げているにもかかわらず、水道水で90mg/lとのことでした。やっぱり高いんだネ。
とはいえ日本の水は全体的に軟水だし、厚生労働省による飲料水の硬度の基準値も300mg/l以下ってことだから、鍾乳洞みたいなのが出来ちゃうほどの地域でも余裕でクリアなんですね。ヨーロッパのスチームアイロンは大丈夫ですかな?

<参照サイト>
宇治市 水道水水質検査結果 平成19年5月(PDF)
大阪府営水道 村野・庭窪・三島浄水場月試験結果 平成19年5月(PDF)
平成19年第2回美祢市議会定例会会議録(PDF) p.19〜20
厚生労働省令新水質基準及び検査項目

Comments

前住んでたマンションで、お風呂の浴槽に白い筋汚れが出来るので、管理会社に問い合わせたら、墨染のあたりの水道水は硬度が高いのだそうです。
同じ伏見区内でもいろいろだと言われました。

水自体の味もですが、料理や洗濯洗剤の泡立ちとか、いろいろ影響があるようですね。
☆イシバシさん
あ、そうか、今のわが家のお風呂とか蛇口まわりけっこう白いの残ってます。軽井沢では当たり前にあったけど大阪のときはなかったし、アイロンじゃなくてそっちで気づくべきだった!!
料理、洗濯は毎日のことだから気になりますね。ヨーロッパなんかは洗剤どうしてるんだろう。ボイラーみたいな設備も寿命とか維持に結構影響するみたいです。
伏見区内でも場所によって違うんですか!それが造り酒屋の命運を分けたりしてーなんて想像してたんですけど、酒造りに使うのは、京都盆地のお豆腐もそうだけど、たぶん地下水ですよね・・。

Comment form