●みょうが

しんちゃんの実家でたくさん穫れたとみょうがをもらってきたので、梅酢に漬けておきます。やや花も咲きかけですが気にしない気にしない。塩漬けなどの下処理もせず、甘みも足さず、洗って水気を拭いただけのみょうがを梅酢に漬けて一晩重しをしただけ。

今年は我が家のプランタのみょうがは葉ばかりで収穫ゼロでしたが、夏の名残にたくさん頂いてうれしやうれしや。しばらくのあいだ楽しみます♪
さて、昨日のこと。

すると夜仕事から帰ったしんちゃんがゴミ箱の中の電卓を見つけて、「直してやるよ」と。そして裏蓋を開けてみると・・・
なななな、なんと!

太陽電池だとばかり思っていたパネルは、それっぽい色柄のプラスチック板がはめ込んであるだけのはりぼてであった。小賢しいというか芸が細かいというか。この演出、必要?
でも同じ値段だったら乾電池より太陽電池のを買うよなあ、と思うとしてやられたりなのである。最近100均でも太陽電池の電卓があるのだなあ、と感心してたけど、もしや皆このタイプ??
調子が悪いと言っては、電灯にかざしてみたり、プラスチック板にハーして磨いたりしていた自分があわれ。
Comments
Posted by 志展 at 2010/09/30 09:37 PM
笑えました(笑)
それにしても、麦さんの生活は素敵!
シュタイナー教育に興味ありの池田としては、ぜひ参考にしたい素敵生活です★
Posted by いけちよ at 2010/10/01 10:09 AM
ね、びっくりだよ〜。大笑いしました。壊れたかな、と思ったらぜひ開けてみて!
☆いけちよちゃん
笑うよねえ。そんなまさかと思ったわー。
我が家の生活が素敵ですか?いやはや。ブログってステキ(笑。ありがとう♪
親の都合で子供振り回してばかり...、シュタイナー博士にしかられそうよ〜^^;
Posted by 麦 at 2010/10/01 04:41 PM