●きっち、はじめての入院
6月はこんなこともありました。

土曜日の朝から熱があってだるそうだったキッチ。幸いクリニックの開いている時間だったので、水いぼが化膿して硬くはれてしまったけったんも一緒にかかりつけ医に診てもらったところ、暑さでばて気味かな〜ぐらいに思っていたのと裏腹に手強そうだねというコメントでしたので、週末ははしゃがないで家でゆっくり過すことにしようと思っていました。
帰宅してお昼前からスヤスヤと昼寝する兄弟たち...。と、もぞもぞときっちが動きだしたかと思ったら痙攣!熱性痙攣は初めてでしたが、すぐに収まるようなら心配ない慌てず様子を見て〜というような朧げな知識が頭に浮かんで、でもすぐにって何分のことだっけとか考えているあいだにも激しく痙攣しているし意識はないし…救急車に来てもらいました。
痙攣は丸一日再発がなければもう安心、あとは熱が下がってくれればね…と言う感じでけっきょく処置後2泊の入院、正確には2泊+外泊1日の3日間の入院になりました。初日は痙攣止めの薬のせいで眠り続けたきっちですが、その後も高熱が続いてほんと良く寝てた。2日目は目が覚めるとおしっこしておしゃべりして絵本を読んでまた寝るの繰り返し。救急車に同乗してから2晩も留守にしたので、けったん&父ちゃんチームもなかなか大変だったと思います。
しばらく病み上がりで体力不足な感じでしたが、今月は保育所のプールも始まったしすっかり元気で楽しんでいます。

土曜日の朝から熱があってだるそうだったキッチ。幸いクリニックの開いている時間だったので、水いぼが化膿して硬くはれてしまったけったんも一緒にかかりつけ医に診てもらったところ、暑さでばて気味かな〜ぐらいに思っていたのと裏腹に手強そうだねというコメントでしたので、週末ははしゃがないで家でゆっくり過すことにしようと思っていました。
帰宅してお昼前からスヤスヤと昼寝する兄弟たち...。と、もぞもぞときっちが動きだしたかと思ったら痙攣!熱性痙攣は初めてでしたが、すぐに収まるようなら心配ない慌てず様子を見て〜というような朧げな知識が頭に浮かんで、でもすぐにって何分のことだっけとか考えているあいだにも激しく痙攣しているし意識はないし…救急車に来てもらいました。
痙攣は丸一日再発がなければもう安心、あとは熱が下がってくれればね…と言う感じでけっきょく処置後2泊の入院、正確には2泊+外泊1日の3日間の入院になりました。初日は痙攣止めの薬のせいで眠り続けたきっちですが、その後も高熱が続いてほんと良く寝てた。2日目は目が覚めるとおしっこしておしゃべりして絵本を読んでまた寝るの繰り返し。救急車に同乗してから2晩も留守にしたので、けったん&父ちゃんチームもなかなか大変だったと思います。
しばらく病み上がりで体力不足な感じでしたが、今月は保育所のプールも始まったしすっかり元気で楽しんでいます。
Comments
小学校入学の頃はすっかり収まりました、しかし、大人はびっくりですよね。癖になりませんように。
Posted by きのこ at 2014/07/06 08:03 PM
ありがとうございます。Mちゃん繰り返しましたか。それは大変だったですね...。
後で、ご近所さんに「こないだは救急車どないしはったん」と聞かれ説明すると、そこのお子さんも幼い頃に繰り返したと話してくれました。子供が20人いれば1〜2人は経験するそうですが、、やっぱり初めてのことでびっくりしました〜>_<
これからは座薬常備、熱のたびに目が離せなくなりそうです^^
Posted by mugi at 2014/07/07 02:01 PM