●ベビーカーを押して
実家です。高校生のとき使ってた部屋。
先週一週間、久しぶりにこんなに長く、帰省してきました。往路は、しんちゃんを京都に残して桔茶と二人鉄道での旅。奈良線と新幹線と中央線を乗り継いで行きました。本当はもうひとつ3セクのしなの鉄道にも乗り継がなければならないのだけれど、心配した父が松本まで車で迎えにきてくれた。
名古屋での乗り換え時、エレベータを下りたら目の前にちょうど多目的トイレがあったのでおむつ替えに使ってみました。オストメイト・車いす対応のトイレ、手洗い、おむつ替え用の台、車いすが転回できるだけの広さ、システム化されていて便利に出来ています。ただ名古屋駅の場合外がすぐエレベータの出入り口なので、誰かが使用中はベビーカーや車いすで順番待ちするにはいまいちかな?松本駅でも多目的トイレを利用しましたが、こちらは待ちスペースが一般トイレの入り口前の廊下部分でした。前室的な部分でもあるのでコレはコレで良さげに思えるのですが、車いすの人が多目的トイレを利用していて車いすの人が前で待っていたら、狭くてすれ違うのは大変そう。
もともと駅にはエレベータも多目的トイレどころか車いす使用者用のトイレさえなくて、だんだんバリアフリーとかユニバーサルデザインとかが常識になってハートビル法が出来たりして、駅でもどうにかスペースを作って施設が整備されてきたけど、もともとその場所に作る予定で建物が設計されていたわけではないからそれぞれ苦労が伺えます。
ちなみにウチの最寄りのJR奈良線の駅はエレベータが未整備。車いすで跨線橋をわたる場合は頼まなくても駅員さんが手伝ってくれると思う。きっと、たぶん、そういうマニュアルになっている。そういうのもなんかのんびりしていてイイ。便利になることを否定するつもりはないけども、人間がそのつど臨機応変に対応するみたいな場面がなくなってしまうのは惜しい気がしたりもします。同じくトイレの前の車いす同士のすれ違いだって、おっとごめんなすってって声かけ合って道を譲り合えばいいよね、袖振り合うも、って言うしね。
ベビーカーの場合は駅員さんが手伝ってくれたりするのかなあ。肩には重たいマザーバッグをぶら下げて、片手に赤子を抱え片手に折り畳んだベビーカーを引っさげて階段を上り下りするお母さんの姿、よく見かけますよね...。今回の奈良線ではたまたま改札側ホームからの電車に乗りましたが、次はどうかな。もし跨線橋の向こう側だったら、わたしはどうするだろう。駅員さんに声かけてベビーカーを運ぶのを手伝ってもらうかなあ、それとも一本あとの電車を待つのかなあ。
ほんとうに今さらですが、ベビーカーを押すようになって初めて気づくことはけっこうたくさんある。今回の鉄道の旅は、桔茶にとっていい経験になるだろうな〜んて大人ぶったことを考えていましたが、わたしの方こそトイレ観察のいい機会になりましたとよ。
☆ 桔 茶 N O T E S ☆
●8月2日(月)
桃の次にぼくが経験したのはネクタリンのジュースだった。おいしー!ネクタリンは桃の次においしい。
●8月3日(火)
ゆきちゃんと母ちゃんと近鉄MOMOでぶらぶらお散歩。暑い日はデパートが一番だよね。このとき、ぼくはついに足の親指をなめることに成功したんだ。このところずっと練習していたからね。母ちゃんはゆきちゃんに「見て見て」っていいながら携帯で撮影していた。ちょっとはしゃぎ過ぎだよね。
●8月5日(木)
イエローサブマリンのDVDを見ながら、ぼくはたゆまぬ努力ではいはいの練習。母ちゃんは自力整体のDVD付きの本を買ったけどまだ読んだだけだって。やらないとダメだとおもう。ぼくがこのあいだハーモニカが欲しいなんて言ったもんだから、父ちゃんが自分のハーモニカを出してきてぼくに吹かせようとしたんだ。ぼくは吹くマネしかできないけど。あと、なめなめ。
●8月6日(金)
とか言ってたら、朝、玄関のピンポンが鳴ってなんとぼくのハーモニカが届いちゃった!びっくり。父ちゃんが注文したんだって。気が早いよね。それじゃあ一曲なめなめしてみせようか?
Comments
2年前の中国では、トイレに困りました。宿舎は西洋式だけど、教学棟は中式(和式)、催したら急ぎ宿舎へ。中医(鍼灸)の病院には、トイレが無く、外の公衆便所へ...もちろん西洋式はなく、並んでヤルタイプ...。ホテルやレストランも、大きく新しい店には不自由しませんでしたが、古い店には...クラッとしました。河南省開封市という地方都市だったのです。人々の優しさ人情はピカ一でした。(トイレ談義でごめん)
Posted by きのこ at 2010/08/21 07:33 PM
車に慣れると、電車の旅はよっこらしょですよねー。荷物をいかに減らすかに腐心します。
中国のトイレ事情は話題に事欠かなそう!ま、もともとトイレネタというのは尽きないものですが・・・(笑。
子連れになって知るベビーカーごと入れるトイレのありがたさです。腰がすわらないとブース内の壁についてるベビー用のシートにも座らせられないですし。電車の長旅は、赤子のおむつ事情よりも自分が急におなか痛くなったら困るなあ、、な〜んてことが心配でした。
Posted by 麦 at 2010/08/23 05:23 PM
男性用のトイレってベビー用のシート付いてるのかな。あれ、ないと困るんじゃないかと思うのだけど。それと、世の中たいていの授乳室は男性が入れないことになっていますが、せめておむつ替え・調乳のコーナーにベンチ程度のスペースは開放するべきですよねえ。。
Posted by 麦 at 2010/08/23 05:33 PM