<< グッラッ! | ・Home・ | 最近の兄弟 >>

2013.11.27 Wednesday

オーブンレンジ

先日、20年使ったオーブンレンジのオーブンの機能が壊れました。これは困るということでさっそく新しい物を物色しなければならなかったのだけど、最近のオーブンレンジってとっても多機能だしメーカーによって特色もあって多様。スチームオーブン?ウォーターオーブン?石釜ドーム?なになにホームベーカリー機能付き??ヘルシオとかビストロなど人気機種の名前も思い浮かぶしこりゃ決めるのひと苦労だわ...とため息ながらに覚悟を決めたのでしたが。

20年の相棒
こちら20年来の相棒です。
購入後、重い荷物を休み休み持ち帰ったっけ。
ネットショッピングがなかったのは当然のことながら、配達してもらうという考えに至らなかった幼い大学2年生の夏...


案外さくっと決まりました。実は良く考えたら多機能は不要なのでした。オーブンは温度と時間を設定して焼くだけだしマイクロウェーブの方は調理道具というよりほとんど”温め”にしか使わない。今まで20年間毎日のように使っていても、"トースト"とか"酒かん"とか"ケーキ"とかいちども押したことのないボタンがほとんどです。実際改めて操作パネルを見て、「コンビオーブンてなんやろう、実はすごくステキ機能だったのでは。トーストボタンが二つあるけどピンクとグレーは何か違うんやろうか。もっといろいろ試してみれば良かった」...とかとかまったく後の祭りです。

借家の更新も迫っているし年末だしで、これだと思った物が予想よりも安かったのは嬉しいです。注文もしたしあとは到着を待つばかりですが、どうやら健在だと思っていた電子レンジ機能の方も出力が落ちているような気がしてきました。昨日も変だなとは思ったのだけど、今朝の温め直しのご飯がちっとも美味しくなかった。心無しか時間もかかる。どうか風前の灯火が消えてしまわないうちに新しい子が到着しますように。

いまどき電子レンジ、使い勝手が良かったら実家の母にも買い替えを勧めたいと思います。母ってば、祖母(母の義母)の形見?の電子レンジをいまだに使ってるんです。たぶん1970年代とかのやつ。緑色でダイヤル式でとても可愛いんだけど。

と書いてあったら、実家の母からメールがきた。母の電子レンジはひいおばあちゃん(母の義祖母)の物であったそうだ。ひいおじいちゃんが銀座三越で買ったナショナル製(松下電器だわな)だそうな〜わたしより年上やん。(追記)

Comments

我が家のオーブンレンジも、おそらく80年代のシロモノです。
シャープの製品、レンジしか使用せず、手動があったのも最近気がつき、出力もいろいろ選べた。なので、最近はスチマーも使用。
焼き芋用にオーブンを使用したら、いい具合に出来、それからクリームシチューの残りをドリアにしてます。グラタンにも挑戦しますかな。まだ、もう少しタイムリミットはあるようです。
ムギノスケさんちの新品、早く到着するといいですね。
☆きのこさん
きのこさんちの電子レンジ、機能も寿命も優秀ですね!!80年代だと純国産品?なのでしょうか...
新しくうちにくる子は中国製かな〜、何年勤めてくれるか楽しみです♪十数年後にもしまだ現役なら、きっと子ども達にハードに使い倒されていることでしょう^^

Comment form