<< オーブン初仕事 | ・Home・ | ガン検診 >>

2013.12.13 Friday

続々・最近の兄弟

120112月1日、子供たちと3人で電車に乗って宇治側方面へ散歩に行きました。

奈良線の駅のホームで。兄ちゃんは帽子を裏返してかぶろうとしているところ。黙って見ている弟。帽子は結局ずっと裏返しのままだった。

1201石やらドングリやら小枝やらどうみてもゴミにしか見えないアレコレやらを大事そうに拾ってはポケットに入れる兄。この日はベビーカーという強い味方があるものだから、ずいぶんと大きな石やらながーい柳の枝など拾っては荷物入れに押し込んでいました。

写真は石を拾っては川に向かって投げ、をひたすらくり返している兄と傾きかけた太陽が眩しい弟。

1201かえりみち、初めてこの近隣のバスに乗りました。わが家の近所はバス路線がカバーしていない一帯なので、今まで使ったことがありませんでした。10月のバス遠足で乗ったバスとの違いを発見しては教えてくれる兄。弟は生まれて初めてのバス乗車かな?
宇治駅から黄檗駅までバスで移動したあと、自宅まで歩きました。なんだかんだとよく歩いた一日です。

先週末は土曜日が保育所のリトミック参観日でがんばるキッチの姿をケイちゃんといっしょに応援し、午後にはコーナンで買い物をしたあとアルプラザのゲームコーナーにあるプレイルームへ。日曜日もまた八幡市のホームセンタームサシで買い物のあと城陽の文化パルクのキッズルームという流れ。ずしり重くなってきた8ヶ月児とますます活動的な3歳児に翻弄されています。

Comments

ずしりと重たい8ヶ月児と活動的な3歳児...いやあママバッグにはどんなのが入っているのか見てみたいです。
先日、やっと3ヶ月児になったリュウくんを前おんぶして、M子が電車とバスを乗り継ぎ我が家へ。我が家のネコたちも興奮、何かオレらと違うイキモノが来たぞ〜!てな感じ?
私も、急遽ベッドを作ったり、ランチの用意したり、てんやわんや「久しぶりにアツアツのご飯を食べたあ、ごちそうさま」この言葉に日頃の大変さが...。帰りは車で送りました。彼女の家の洗濯物を畳んで我が家へ。私もヘロヘロ〜。ママは大変だあ!
☆きのこさん
それはそれは、楽しくもお疲れないち日だったのですね!とても良い日だったようにお見受けします♪
アツアツのご飯、誰かが作ってくれたご飯、片付けも気にせず、、、ありがたいんですよね。いたいほどわかりますー。

わたしのママバッグはですねえ、中ぐらいの大きさのショルダーひとつでなるべく済ませています。中身は紙おむつが2枚、手ぬぐい、ティッシュ、お尻ふきを入れたミニポーチの他は財布携帯と、関西人らしくアメちゃん、それに水筒です。
きっちの時はもしもの時、、、と思って母子手帳や着替え一式に哺乳瓶などなど入れていたのですが、毎度エライコッチャなので持ち歩くのやめちゃいました^^

Comment form