●ピン角もとめて


去年の年末に期限の切れてしまう楽天のポイントを消費するため、以前から欲しかった食パンの角型を買いました。ホームベーカリーで全自動で作る「食パン」は、焼き型で捏ねる作業もこなすために底の部分が丸くてゴロンとしている、捏ねるための羽根の部分がごそっと穴になるという不細工さに対する不満もありましたが、上の方と底の方で食感が違うのも不満。穴あきで食感もイマイチな底の方はだいたいわたしの昼ご飯とかで消費していたのだけれど、キッチがパン好きなことも有り、ムラがなくてキレイなパンが焼きたいなあとだんだん欲が出てきたのです。
初めてのトライでは時間がなくて焦ったせいか大失敗しましたが、2回目3回目は上出来で好評。年明けから3回食になって手づかみ食べにも意欲満々のケッチもパクパクと食べてくれます。二次発酵の時間をしっかり確保して取り掛かからないといけないというのが最初の教訓です。折角の角食、ピンと角の立ったキレイな直方体にしたいものです。
Comments
キッチもケッチも、おいしいパンが食べられて、幸せ!手づかみハグハグ...私も食べたい!
Posted by きのこ at 2014/01/22 08:16 PM
あー!飽きますよね。ただ普通に炊いただけの白米は全然飽きないのになあ。あちこちに配る程作ったなんてかっこですね〜絵本の「ばばばあちゃん」シリーズにありそう...ご近所だったらわけてもらうのになあ!
うちのパン焼き機は「捏ね〜1次発酵」と時々「ピザ生地作り」で活用することになりそうです^^/
Posted by mugi at 2014/01/24 04:11 PM