<< ストリートビュー | ・Home・ | 田嶋健木版画展『ようこそ、にっぽんえ』 >>

2008.08.09 Saturday

ハバネロ、まずはウォッカ漬け

ハバネロ


赤ハバネロの方を少し収穫してみました。
ハバネロって虫が喰うんです。何虫かというとそれはおなじみのカメムシ。カメムシって草花や果実からチュウチュウと養分を吸い取るらしいのですが、ハバネロのような爆弾みたいなもんでも平気で吸うんですね。そんでカメムシってのはひどく辛いらしいです。身を守る武器なんだそうです。あの臭いだけで十分だろうと思うけど。

今回採ったぶん(カメムシじゃなくてハバネロです、もちろん)は、まずはウォッカに漬けてみました。ちょっとかじってみたけれどあんまり辛くないかも。
あんまり辛くないとはいえ、刻んでいる時にときどき喉になにかを感じてむせたりします。舌で感じる辛さとちょっと違う辛さです。タマネギみたいに目にくるのともちょっと違います。なんせ、喉の奥の方にとても静か〜に直接きてむせます。あと鼻水も出ます。ツーンと痛いのとかはなくて、ただ静かに鼻水が出ます。ハラペーニョも同じような感じ。

カラインジャー・レッド以前ハバネロを収穫した時に、フナ橋のブログで『カラインジャー』というヘタクソな絵を描いて載せたことがありましたが、カラインジャーって名前のご当地ヒーローが実際いるそうです。

なんでも博多のヒーロー『博多メン隊カラインジャー』って言うんだそうで、ネットで検索したところ4人部隊みたいなんですが。
「バッテンレッド」、「オイサッブルー」、「スィートピンク」は良しとして、「セカラシカゴールド」てのはどうなのかな。
九州の方言はわからないのですが、ウィキペディアで見る限り「せからしか」ってあんまりヒーローぽくなくないですか?

でも『博多メン隊』ってところがとてもイイです。



*「せからしか」=1)しつこい。うざったい。2)めんどくさい。複雑。3)うるさい。
ウィキペディア佐賀弁のページから引用

Comments

あの・・・それで、それはどうやって食するんですか。そのまま食べるの?いや、もう自分の家でこんなことも?ってことが沢山の麦日記
僕が今回なにより見逃せないポイントは、"カメムシが辛い"という件。
誰が何故にその味を知るに至ったのかという事です。
だってカメムシ食ったって事でしょ?!
じ、実は私もそこが気になる!ハバネロって日本に昔からあったのね。・・・でもカタカナ・・・?
☆ゆきちゃん
美味しくできるかは分からないけど、飲むよ〜う☆
けどとてもじゃないが飲めませんテ代物になってしまったときには、しょうがない料理にでも使うことにいたします^^;
ところで、ハバネロって日本に昔からはなかったんじゃないかなあ。でも今は栽培しているところもあるみたいだよ!

☆イシバシさん
あいやーそこを突っ込まれるとは!
食べた人の逸話を探してしまいましたよ〜〜〜
ネットでざっと見た限りでは、「子供が食べた」とか「友人が」という情報がありましたが、誤って口に入れちゃったケースがけっこうありそうでした。アウトドアの季節は気をつけましょうデス。
食用にしている国・地域もあるそうで、「臭いのは最初だけで結構ウマい」てな人もいらっしゃいました。wikiによれば「種によっては食後に口中に清涼感」だとか・・・

Comment form