●安いサンマ
食材は旬に安くなり時期外れには値段が上がるのが常識だけど、近年季節外れのサンマがめっぽう安い。冷凍ものだけど、とにかく安くて一尾だいたい70円とか80円とかです。ありがたや〜。ナントカって冷凍技術の賜物なのでしょうね。いやはや有難い、有難いのは読んで字のごとしなのだけど、70円の冷凍物を「秋刀魚」と呼ぶのはなにかうしろめたい気がしてしまいます。
それで、このごろはサンマのオイル煮をちょくちょく作っています。
買ってきたらすぐに頭と尻尾をとって3つずつのぶつ切りにして内蔵をはずし、よく洗って塩をしてしばらくおいておく。それから水気を拭いて低温の油に入れてごく弱火でとろとろと煮込むだけ。1時間ほどかかるけど放っておけば良いので手間はほとんどかかりません。
作り置きしたものは、フライパンで温めたところへ醤油をジュウとかけてそのまま熱々ご飯にのせて食べるのが美味しいと思います。あればアサツキを刻んで散らしたり、レモンを搾ったり、大根おろしを添えたりするとなお良いと思います。煮る時に一緒ににんにくを入れておくのもなかなか良いです。

焼き鳥屋に行けば内蔵か軟骨か皮ばかりを注文して同席者からひんしゅくをかいがちなヘタ(辺田)好きなわたしですが(もちろん身も好きです)、この料理は背骨をすっかり食べられるのが最高です。そういえば子供の頃は、サバや鮭の水煮缶が振る舞われると背骨をほじくりだして食べるのが至福の瞬間だったっけ。「鮭の中骨の水煮缶」を見かけたときは、我が意を得たり世の中にはそんな人が大勢いるのだなあと思いましたが、骨ばっかり入っているっていうのはなんだか微妙な感じがしました。シアワセ余ってシラケちゃう。物事にはほどほどってものがありますね。
先月、母が奈良の祖母の家に来た時に、いっしょに買物に行って豚の軟骨を1キロ買ってもらったのですが、カレーにしていただきました。大阪に住んでいたときは近所のスーパーでいつでも豚軟骨が買えたのですが、京都に来てからなかなかお目にかかることがなくて寂しい思いをしていました。高島屋の食料品売り場にありました。買い出しに行って、こんどはバルサミコ酢煮を食べたいよ。
それで、このごろはサンマのオイル煮をちょくちょく作っています。
買ってきたらすぐに頭と尻尾をとって3つずつのぶつ切りにして内蔵をはずし、よく洗って塩をしてしばらくおいておく。それから水気を拭いて低温の油に入れてごく弱火でとろとろと煮込むだけ。1時間ほどかかるけど放っておけば良いので手間はほとんどかかりません。
作り置きしたものは、フライパンで温めたところへ醤油をジュウとかけてそのまま熱々ご飯にのせて食べるのが美味しいと思います。あればアサツキを刻んで散らしたり、レモンを搾ったり、大根おろしを添えたりするとなお良いと思います。煮る時に一緒ににんにくを入れておくのもなかなか良いです。

焼き鳥屋に行けば内蔵か軟骨か皮ばかりを注文して同席者からひんしゅくをかいがちなヘタ(辺田)好きなわたしですが(もちろん身も好きです)、この料理は背骨をすっかり食べられるのが最高です。そういえば子供の頃は、サバや鮭の水煮缶が振る舞われると背骨をほじくりだして食べるのが至福の瞬間だったっけ。「鮭の中骨の水煮缶」を見かけたときは、我が意を得たり世の中にはそんな人が大勢いるのだなあと思いましたが、骨ばっかり入っているっていうのはなんだか微妙な感じがしました。シアワセ余ってシラケちゃう。物事にはほどほどってものがありますね。
先月、母が奈良の祖母の家に来た時に、いっしょに買物に行って豚の軟骨を1キロ買ってもらったのですが、カレーにしていただきました。大阪に住んでいたときは近所のスーパーでいつでも豚軟骨が買えたのですが、京都に来てからなかなかお目にかかることがなくて寂しい思いをしていました。高島屋の食料品売り場にありました。買い出しに行って、こんどはバルサミコ酢煮を食べたいよ。
Comments
ってねこなの表情とセリフがぴったりすぎて
声出して笑うてしもうたよ。あはは
Posted by macco at 2009/04/17 09:20 AM
そうそう♪じっくり揚げたにんにくってウンマいもんねえ。
写真笑ってくれた?やったねー☆でもこれモナーやねん。わたしも写真で見てねこなと同じ顔やなあ、ってしみじみ感心したよ。ははは
Posted by 麦 at 2009/04/17 09:09 PM
うわーねこなに似てきたねえ。
ねこなのあの独特の貫禄があるところまで似てるわぁ。
Posted by macco at 2009/04/18 08:20 AM
Posted by 麦 at 2009/04/18 02:36 PM